すっかり12月ですが、ようやく神無月をアップしました。
いやー、アップ出来て良かった。
この勢いで、今年中にもう少し続きが書けたらよいかなあと思っていますが、まあ気分と指の勢いに任せて。
なんとなく、でいかせていただきます。
まだ気分は10月なんですけどね。
実際にはもう12月ですね。
スーパーにいくとお節料理やクリスマスケーキの受付をやっていて「もうそんな時期か!」と驚きます。
あ、そういえば
先日アップしたインターバルと突破口、リンクの不備がありました。
すみません。修正しました!
先日初めて福岡県へ行きました。
九州は鹿児島しかいったことがなくて、福岡や熊本は行ってみたい場所でした。
訪れたのは福岡の南部で、とてものどかな場所です。
人がとてもフレンドリーで居心地がとても良かったです。
九州の人って、温かいですね……。
そういえば、夕ご飯を食べるために山の中にある居酒屋を見つけて入ったのですが、お店の名前が
……すみません。腐女子なもので。
つい写真とっちゃいました。
801館じゃないですよ、やおいかんですよ(笑)
とてもびっくりしました。
腐ではない友人と一緒だったので、この驚きと喜びは共有できなかったのですが、なんとこの「やおいかん」、福岡の方言でした。
どんな意味なのかと聞いてみると、失敗しちゃったときなんかに「うまくいかなかったね~」「だめだったねえ」というような意味で使うらしいです。
ちなみにお店は
こんな温かいストーブがある、和風の落ち着いたお店でした。
私たちは車だったので、居酒屋なのにお酒を飲まず……。
しかも私も友人もお肉が苦手なので、注文した品をお肉抜きで作ってもらうという特別対応をしてもらっちゃいました。
快く我儘を聞いてくれたお店のお姉さんに感謝です。
やおいかんは、八女市星野地区の、きららという温泉のすぐ近くにあります。
お近くに行かれた際にはぜひ寄ってみて下さい。
何もかもが美味しくて、雰囲気もよくてとってもおススメです!